好転反応とは?揉み返しとの違い

整体やマッサージを受けた後、「体が重だるい」「痛みが強くなった」と感じたことはありませんか?

それは「好転反応」または「揉み返し」の可能性があります。この二つは全く異なる反応ですので、違いを理解し正しく対処することが大切になりますので、説明していきます!

〇好転反応とは?

好転反応とは、体の状態が改善に向かう過程で一時的に起こる反応のことです。整体やマッサージで滞っていた血流やリンパの流れが促進されると、老廃物が排出される過程で体調が変化することがあります。
主な症状としては、
・だるさや眠気
・一時的な痛みの増加
・発熱やほてり
・頭痛やめまい などです。
持続時間は、数時間~2日程度で落ち着きます。

起きる理由としては、
・血行促進:滞っていた血流が改善されることで、酸素や栄養が全身に行き渡る。
・自律神経の調整:副交感神経が優位になり、リラックスすることで眠気や倦怠感が出る。
・デトックス作用:老廃物が流れ出すことで、一時的に体が重く感じる。
などが考えられます。

〇では揉み返しとは?

揉み返しは、施術による筋肉の炎症やダメージによって起こります。強すぎる刺激や間違った施術が原因となることが多いです。
主な症状としては、
・筋肉の痛みやこわばり
・触ると痛む(炎症)
・体の一部に局所的な違和感 などです。
持続時間は、3日以上続くこともあります。

起きる理由としては、
・過度な圧力:強く揉みすぎると筋繊維が損傷し、炎症を引き起こす。
・適切でない手技:施術者の技術不足や、筋肉の状態を考慮しない施術が原因になることも。
などが考えられます。

カイロラインの施術では、表面だけでなく、深層部の筋肉までアプローチしていきますので、効果の反応として、好転反応が生じる可能性があります。施術後1~2日ほどで症状が落ち着く場合がほとんどで、全く反応が出ない方もいらっしゃいます。
施術後は、好転反応の説明と対応もお伝えしますので、安心してお任せください!

好転反応と揉み返しがある方に、簡単な対処方法を記載致します。

好転反応時:
・施術後は水分を多めに摂る(老廃物の排出を促進)
・激しい運動を避け、ゆっくり休む
・軽いストレッチや深呼吸を行う

揉み返し時:
・強すぎるマッサージを避ける(心地よい圧で受ける)
・施術者に痛みや違和感を伝える
・施術後に冷やす・軽く動かす

このように好転反応と揉み返しは似ているようで、原因も対処法も異なります。整体やマッサージを受けた後に体調の変化を感じた場合、それが 体の回復過程なのか、それともダメージによるものなのか を見極めることが大切です!
不安な方はぜひご相談下さい!

《症状一覧》

頭痛/肩こり/腰痛/骨盤矯正/マタニティ

股関節痛/坐骨神経痛/姿勢改善/猫背/ぎっくり腰 など

 

お身体の不調等、お気軽にご相談ください。

 

24時間かんたんご予約・お問い合わせ

 LINE からのお問い合わせ

LINEならいつでも予約が出来ます!!


クリックすると友達追加ページに飛びます

 

メール

30秒で簡単予約(登録不要)

お問い合わせ

 

 

ホットペッパーからのお問い合わせ

クリックするとご予約ページに飛びます

□ご案内

【営業時間】 10:00~20:00

【徒歩】 平塚駅徒歩6分

【住所】 神奈川県平塚市代官町21-17グッドスリー101

【電話番号】 080-3279-4873

ホームページ限定クーポン